@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00018581, author = {小畑, 正貴 and Masaki, Kohata}, issue = {SIG06(ACS1)}, journal = {情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS)}, month = {May}, note = {FPGAを利用したネットワークインタフェースの実現と評価について述べる.内部メモリなどのFPGA機能の有効利用と通信プロトコルの単純化により,ホストインタフェースから小規模スイッチまでのすべてのネットワーク機能を1個のFPGAで実現した.リング型PCクラスタを構成して性能評価した結果,100baseT(MPICH,TCP/IP)による通信に対して約3倍の高バンド幅と1/6以下の低レイテンシ性能が得られた., This paper describes the implementation and performance evaluation of an FPGA-based network interface for PC clusters. By using FPGA facilities (such as Block RAM) and a simplified communication protocol, entire network functions including a host interface and a small size switch are implemented on one FPGA chip. Performance evaluations on a ring connected PC cluster, show that this network provides three times the bandwidth and one sixth the latency of a 100baseT (MPICH, TCP/IP) system.}, pages = {87--95}, title = {FPGAにおける差動信号入出力を用いたPCクラスタ用ネットワークインタフェース}, volume = {44}, year = {2003} }