@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00184231,
 author = {吉田, 拓弥 and 川原, 純 and 井上, 武 and 笠原, 正治 and Takuya, Yoshida and Jun, Kawahara and Takeru, Inoue and Shoji, Kasahara},
 issue = {16},
 month = {Nov},
 note = {ネットワーク信頼性評価とは,ネットワークの各リンクに静的な故障確率が設定されている場合に,2 頂点間が通信可能である確率を求める問題である.確率を厳密に計算する手法として,二分決定グラフ (BDD) を用いた計算方法が知られている.BDDは 論理関数を圧縮して効率よく表現できるデータ構造である.本稿では,ネットワークの 2 つ以上のリンクの故障に依存関係がある場合の信頼性評価を行う.本手法では,リンク間に存在する依存関係を BDD で表現し,依存関係を考慮しない場合に構築した BDD との二項演算を行うことで,依存関係を考慮した信頼性 BDD を生成し,確率を計算する.本手法を 3 つの計算方法で実装し,各方法を処理時間と生成される BDD のノード数の観点から比較を行う., The network reliability evaluation is to find the probability that two specified nodes can communicate with each other in a given network whose links break down with some probabilities. Calculation methods based on Binary Decision Diagram (BDD) are known as strict methods for the network reliability evaluation. A BDD is a data structure that can efficiently express Boolean functions. In this research, we propose methods to calculate the reliability considering dependencies between links of a network. We implement three calculation methods and compare them in terms of the running time and BDD size.},
 title = {BDDを用いたリンクの故障に依存関係がある場合のネットワーク信頼性評価},
 year = {2017}
}