@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00182088, author = {松沼, 毅 and 福地, 健太郎 and Tsuyoshi, Matsunuma and Kentaro, Fukuchi}, issue = {16}, month = {May}, note = {動画共有サービス 「ニコニコ動画」 では,疑似同期型のユーザ間コミュニケーション形態が確認されている.これは非同期でありながら同期しているように感じられるコミュニケーションであり,動画視聴時の感情共有やライブ感をユーザに与えている.本稿ではこの疑似同期型コミュニケーションをゲームへと応用し,ゲームプレイヤー間の疑似同期型コミュニケーションシステムの提案および効果の検証を行った.提案手法ではニコニコ動画のインタフェースを模倣し,ゲームの進行を管理するフラグを用いて進行状況に沿ったコメント表示を実現した.結果,ゲームにおいても疑似同期の感覚が得られ, 面白さに影響を与えられることが分かった.また被験者は他のプレイヤーのプレイングを感じることがあった.これは疑似同期とは異なるコミュニケーション形態の可能性を示唆している.}, title = {ゲームの進行状況に疑似同期するプレイヤー間コミュニケーションシステムの提案}, year = {2017} }