ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論文誌(トランザクション)
  2. コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
  3. Vol.47
  4. No.SIG15(CVIM16)

サービスロボットのためのインタラクティブビジョン

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/17968
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/17968
f6402d83-c26d-481e-96b6-a909313598dd
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-TCVIM4715003.pdf IPSJ-TCVIM4715003.pdf (672.9 kB)
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Trans(1)
公開日 2006-10-15
タイトル
タイトル サービスロボットのためのインタラクティブビジョン
タイトル
言語 en
タイトル Interactive Vision for Personal Service Robot
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 総合論文(招待)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者所属
立命館大学情報理工学部知能情報学科
著者所属
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻
著者所属
立命館大学情報理工学部知能情報学科
著者所属(英)
en
Department of Human and Computer Intelligence, Ritsumeikan University
著者所属(英)
en
Department of Mechanical Engineering, Osaka University
著者所属(英)
en
Department of Human and Computer Intelligence, Ritsumeikan University
著者名 島田, 伸敬 三浦, 純 白井, 良明

× 島田, 伸敬 三浦, 純 白井, 良明

島田, 伸敬
三浦, 純
白井, 良明

Search repository
著者名(英) Nobutaka, Shimada Jun, Miura Yoshiaki, Shirai

× Nobutaka, Shimada Jun, Miura Yoshiaki, Shirai

en Nobutaka, Shimada
Jun, Miura
Yoshiaki, Shirai

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 ユーザの代わりに指示されたものを取ってくるロボット(サービスロボット)に必要とされるユーザとの対話機能,とくに対話的に画像認識を行う技術について報告する.たとえば冷蔵庫内の飲み物を取ってくるといったタスクの場合,庫内にある様々な物体が互いに隠蔽しあうように置かれていることが多く,また庫内外の照明条件の変化によって色の見え方が変化する.したがって自動認識型のアルゴリズムではうまく認識できずにタスクが遂行できないことがしばしば起こる.そこで,ロボットが取得した画像を加工してユーザに提示したり,音声による状況説明を行ったりすることで,ユーザからタスク遂行のための助言をもらいながら認識処理を進める.もし音声発話認識に一時的な間違いがあった場合でも画像認識の途中経過を考慮することで訂正したり,画像認識の失敗回復のために適切な助言をユーザから効率的に引き出したりすることができれば,実際の生活環境で使えるサービスロボットを実現できる.本稿ではサービスロボット実現のための対話的画像認識(インタラクティブビジョン)の実例を示してその現状と今後の課題を述べる.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper reports user-interaction techniques, especially interactive image understanding, required of a personal service robot which brings user-specified objects. For example, consider a task of bringing some drinks from a refrigerator. Various objects often look overlapping together and their appearances of colors and textures widely change according to the illumination conditions inside and outside the refrigerator. In such situations full-automatic object recognition often fails and cannot recover its failures by itself. Our object recognition system explains the situation in some words and ask the user to make an advice via speech and help the system recognizing the object correctly. Speech recognition is also fragile but complementary visual and speech recognition can be done based on the user-interaction. Such an interactive interface makes the service robot useful in a real home environment. The paper shows an implementation of interative vision and its effectiveness, and discuss the on-going and the future problems to study.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11560603
書誌情報 情報処理学会論文誌コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)

巻 47, 号 SIG15(CVIM16), p. 1-9, 発行日 2006-10-15
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-7810
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-22 23:02:45.140641
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3