WEKO3
アイテム
一般化勾配法によるオプティカルフローの検出:不均一照明下での物体運動の計測
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/17928
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/17928ffb11790-a016-4457-b4a3-26c52e0e8447
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 一般化勾配法によるオプティカルフローの検出:不均一照明下での物体運動の計測 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Detecting Optical Flow with a Generalized Gradient Method:Measuring Object Motion under Non-uniform Illumination | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 解説論文(招待) | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
山口大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
山口大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
山口大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
徳山工業高等専門学校 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Yamaguchi University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Yamaguchi University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Yamaguchi University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokuyama College of Technology | ||||||||
著者名 |
三池, 秀敏
長, 篤志
三浦, 一幸
杉村, 敦彦
× 三池, 秀敏 長, 篤志 三浦, 一幸 杉村, 敦彦
|
|||||||
著者名(英) |
Hidetoshi, Miike
Atsushi, Osa
Kazuyuki, Miura
Atsuhiko, Sugimura
× Hidetoshi, Miike Atsushi, Osa Kazuyuki, Miura Atsuhiko, Sugimura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 勾配法は,動画像から運動物体の見かけの2次元速度ベクトル場(オプティカルフロー)を検出する代表的手法として知られている.本稿では,Hornらの提案手法以来のオプティカルフロー検出手法の研究史を概説するとともに,筆者らの研究グループで独自に開発を行ってきた,照明の時間的変動や空間的不均一が存在する環境下で運動する物体の速度情報を推定する方法(一般化勾配法)と関連の研究を紹介する.一般化勾配法は,濃淡値の保存則を仮定し,3次元世界から透視投影で映し出された2次元画像中の物体運動の速度ベクトル場と照明の不均一場を同時に検出する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The gradient-based approach is known as a representative method to extract optical flow (an apparent velocity field of two-dimension) from an image sequence. In this paper, we discuss a historical sketch of the study on optical flow since Horn and Schunck proposed their approach of global optimization. And we introduce our original approach of a generalized gradient-based method and related studies, which enable to evaluate optical flow under nonuniform and/or non-stationary illumination. The generalized method assumes a conservation law of gray values in the image sequence, and evaluates not only the velocity vector field (optical flow) but also the distribution of non-uniform and/or non-stationary illuminations. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11560603 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 49, 号 SIG6(CVIM20), p. 1-12, 発行日 2008-03-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7810 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |