@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00178943, author = {高橋, 研介 and 市野, 将嗣 and 大山, 恵弘 and Kensuke, Takahashi and Masatsugu, Ichino and Yoshihiro, Oyama}, issue = {5}, journal = {情報処理学会論文誌}, month = {May}, note = {有害なWebサイトへの対策の1つとしてフィルタリングシステムが存在する.WebページのURLやWebページ上のテキストを使用する既存のフィルタリングシステムでは,HTTPSサイトに対してフィルタリングを行う場合,HTTPSの通信内容を通信途中で復号する必要があるうえ,閲覧するWebページのコンテンツが第三者に渡るという問題が生じる.本稿では,ブラウザ拡張機能を用いることで,Webブラウザレベルですべてのフィルタリング処理を行う動的コンテンツフィルタリングシステムを提案する.提案システムではWebページ上のHTML要素とテキストに対しベイジアンフィルタを用いることで,そのWebページが有害であるかどうかを判定し,閲覧を制限する., Filtering systems are one of countermeasures against harmful Web sites. However, HTTPS traffic must be decrypted for filtering HTTPS sites and the contents of the Web pages must be send to a third party, when filtering HTTPS sites using existing filtering systems that determine whether a Web page is harmful based on the URL or the text on the Web page. In this paper, we propose a content filtering system using browser extensions, which dynamically determines whether a given Web page is harmful based on the HTML elements and the text on the Web page using Bayesian filtering. All these processes are executed at the browser level.}, pages = {1175--1188}, title = {ブラウザ拡張機能を用いた動的コンテンツフィルタリングシステム}, volume = {58}, year = {2017} }