@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00178881,
 author = {渡辺, 勇士 and 井上, 愉可里 and 原田, 康徳 and WATANABE, Takeshi and INOUE, Yukari and HARADA, Yasunori},
 issue = {6},
 journal = {情報処理},
 month = {May},
 note = {ビスケットはコンピュータの専門家ではない人でもプログラミングを楽しく理解できるツールである.2016年にアプリ版がリリースされ,タブレットで使えることによって,指で操作できるため,ペンを使うことに慣れていない児童でも,ストレスを感じずにプログラムをつくることができる.ビスケットは開発されてから,言語の進化と同時にビスケットの教え方も進化してきた.根底にある原理は「子供たちの驚きと喜びを最大化する」ように情報を提示することである.本稿では,実際の子供たちへの教え方になぞって,我々がどのように子供たちに教えているのか解説する.},
 pages = {468--473},
 title = {ちょっと変わったプログラミング教室 -プログラミングで絵,音,3D物体を描こう,動かそう-:1.楽しいプログラミングの入り口・ビスケット -絵で作るプログラム-},
 volume = {58},
 year = {2017}
}