ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 会誌「情報処理」
  2. Vol.58(2017)
  3. No.4

人の気づきに迫る -認知科学,心理学からのアプローチ-:1.気づきを生み出す人の注意 -その基本図式-

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/178527
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/178527
b3639098-11b2-4191-8593-9d1b5f6003af
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-MGN580407.pdf IPSJ-MGN580407.pdf (6.2 MB)
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Magazine(1)
公開日 2017-03-15
タイトル
タイトル 人の気づきに迫る -認知科学,心理学からのアプローチ-:1.気づきを生み出す人の注意 -その基本図式-
タイトル
言語 en
タイトル Approaching Human Insight and Oversight from the Viewpoints of Cognitive Science and Psychology:1. Basic Scheme of Visual Attention for Rising in Awareness
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 特集
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
著者所属
東京大学人文社会系研究科
著者所属
北海道大学文学研究科
著者所属(英)
en
The Univ. of Tokyo
著者所属(英)
en
Hokkaido Univ.
著者名 横澤, 一彦

× 横澤, 一彦

横澤, 一彦

Search repository
河原, 純一郎

× 河原, 純一郎

河原, 純一郎

Search repository
著者名(英) YOKOSAWA, Kazuhiko

× YOKOSAWA, Kazuhiko

en YOKOSAWA, Kazuhiko

Search repository
KAWAHARA, Jun-ichiro

× KAWAHARA, Jun-ichiro

en KAWAHARA, Jun-ichiro

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 一度に想起できることには限界があり,同時にいくつもの物事を考えることができない.そのため,注意を向けることで,複雑な情報にバイアスをかけ,限定したものを意識に上らせている.すなわち,バイアスをかけることで,気づきが生み出され,身の回りのものごとを認識し,適応的に行動することができる.一方,その他の情報に注意を向けず,見落としてしまい,結果的に気づかないということになる.ここでは,「人は何に注意を引きつけられるか」という観点から注意捕捉に関する5つの特性と,「人はどれくらい見落としてしまうのか」という観点から見落としに関する3つの代表的な現象を説明する.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00116625
書誌情報 情報処理

巻 58, 号 4, p. 282-286, 発行日 2017-03-15
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-20 05:05:11.345100
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3