Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-03-06 |
タイトル |
|
|
タイトル |
キャラクタの局所的な身体構造を考慮したリアルタイム二次動作自動生成 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者名 |
金田, 綾乃
福里, 司
福原, 吉博
中塚, 貴之
森島, 繁生
|
著者名(英) |
Ayano, Kaneda
Tsukasa, Fukusato
Yoshihiro, Fukuhara
Takayuki, Nakatsuka
Shigeo, Morishima
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ボーン制御可能なキャラクタアニメーションの二次動作生成として,モデルに対して階層構造を与える技術や,スキニングを用いた手法が考案されてきた.しかし,これらは筋肉の伸縮方向といった局所的な異方性が考慮されていないため,生成された二次動作の結果がキャラクタ全体で一様なものとなってしまう点が課題として挙げられている.さらに,従来の繊維方向を考慮した弾性体変形手法は,骨のない柔軟物体にしか適用されておらず,二次動作のような局所的な硬さの違いを表現するには不向きであった.そこで本研究では,高速かつ頑強な弾性体変形の手法の一つ Shape Matching 法を応用し,ボーン制御で局所的な硬さや伸縮方向を考慮した.二次動作生成手法を提案する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10100541 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学(CG)
巻 2017-CG-166,
号 2,
p. 1-5,
発行日 2017-03-06
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8949 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |