ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. ソフトウェア工学(SE)
  3. 2017
  4. 2017-SE-195

実行トレース抽象化を目的とした参照関係・アクセス解析によるコアオブジェクト特定

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/178378
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/178378
46842d03-3a88-413e-9175-49eacf5c7a76
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-SE17195002.pdf IPSJ-SE17195002.pdf (1.3 MB)
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2017-03-05
タイトル
タイトル 実行トレース抽象化を目的とした参照関係・アクセス解析によるコアオブジェクト特定
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 解析
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
東京工業大学
著者所属
東京工業大学
著者所属
京都大学
著者名 野田, 訓広

× 野田, 訓広

野田, 訓広

Search repository
小林, 隆志

× 小林, 隆志

小林, 隆志

Search repository
渥美, 紀寿

× 渥美, 紀寿

渥美, 紀寿

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 オブジェクト指向システムのプログラム理解では,実行履歴を解析し,シーケンス図等でシステムの振る舞いを可視化するアプローチが有効である.しかし,実行履歴には膨大な情報が含まれているため,復元されたシーケンス図は巨大で実用的なものとならない.この問題を解決するため,本稿では,実行トレース抽象化を目的とした,参照関係 ・ アクセス解析によるコアオブジェクト特定手法を提案する.提案手法では,オブジェクトの参照関係およびアクセス頻度の特徴に基づき,各オブジェクトに対して重要度を推定する.重要度の高いオブジェクト (コアオブジェクト) を中心にオブジェクトをグループ化し,システムの振る舞いをグループ間相互作用として可視化する.これにより,システムの重要な振る舞いを含む読解可能なサイズのシーケンス図が生成される.複数のオープンソースソフトウェアに提案手法を適用し,シーケンス図のライフライン数の削減率,および,シーケンス図に含まれる振る舞いの特徴を分析することで,提案手法の有用性を議論する.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10112981
書誌情報 研究報告ソフトウェア工学(SE)

巻 2017-SE-195, 号 2, p. 1-8, 発行日 2017-03-05
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8825
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-20 05:07:58.021356
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3