Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-02-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
車載システム向けハードウェア仮想化支援機能によるRTOS一体型仮想マシンモニタ |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
RTOS Integrated Virtual Machine Monitor with Hardware Virtualization Support for Automotive System |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
仮想化技術 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
ルネサスエレクトロニクス株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
ルネサスシステムデザイン株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
ルネサスシステムデザイン株式会社 |
著者名 |
本田, 晋也
鈴木, 均
樋口, 正雄
福井, 昭也
|
著者名(英) |
Shinya, Honda
Hitoshi, Suzuki
Masao, Higuchi
Akiya, Fukui
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,車載システムの高機能化や ECU 統合により,単一 ECU 内に安全度水準が異なる複数のアプリケーションを実行するため,メモリ保護や時間保護といったパーティショニング機構を用いてシステムを構築する必要がある.パーティショニング機構を持つ RTOS を用いた場合,API の実行オーバヘッドが大きいこと,RTOS 自身が複雑になり信頼性を確保するのが困難であること,ECU 統合ではアプリケーション間での優先度調整が必要であるといった問題がある.これらの問題を解決するため,本論文では車載システム向けのハードウェア仮想化支援機能を用いた仮想マシンモニタ (VMM) を提案する.本 VMM は,ホスト型として,RTOS と一体に動作することにより,車載システムで要求される高いリアルタイム性を少ないハードウェアリソースやソフトウェア変更量で実現した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The integration of different safety integrity level software in the same ecu needs a partitioning mechanism such as memory and time protection. The AUTOSAR standard gives the specification of RTOS (AUTOSAR-OS) with memory and timing protection mechanisms to ensure these requirements. The AUTOSAR-OS has some problems such as a high OS API execution overhead, an increasing complexity of OS, and a fine grained protection unit. To solve these problems, this work gives a Virtual Machine Monitor (VMM) with the hardware-assisted virtualization for automotive system. The proposed VMM runs along with the host OS to achieve high interrupt response time required in automotive system with small hardware resources and software modification. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10444176 |
書誌情報 |
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)
巻 2017-OS-139,
号 9,
p. 1-7,
発行日 2017-02-22
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8795 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |