@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00176717,
 author = {山本, 修平 and 西出, 亮 and 高田, 秀志 and Shuhei, Yamamoto and Ryo, Nishide and Hideyuki, Takada},
 issue = {16},
 month = {Jan},
 note = {Web ブラウザを用いたリアルタイム協調作業支援アプリケーションでは,リアルタイムに端末間でデータを同期する必要がある.しかし,Web サーバとブラウザの間にあるネットワーク環境によっては,画像などのデータ量の多いものが配信される際に,その他の同期するデータの配信に遅延が発生する可能性がある.そこで本研究では,リアルタイム協調作業環境において,優先度制御が可能な同期機構の構築を行う.この同期機構では,HTTP / 2 の特徴の 1 つである優先度制御機能を拡張し,同期するデータごとに優先度を定義することのできる機能を実現する.この機能を用いて,アプリケーション開発者は,同期するデータがブラウザから送信される際に優先度を付加することができる.この優先度が付加されたデータを受信した Web サーバが,優先度を解析することで,優先的に配信するデータを決定する., Applications for real-time collaborative work using Web browser require synchronizing data among terminals in real time. When a large amount of data distributed from a Web server, delivery delay may occur in other data depending on the network environment. In this research, we construct a synchronous mechanism that can distribute the data to the clients based on defined priority using HTTP/2. We extend the priority control function of HTTP/2 to define priority for each data to be synchronized. The application developers can assign a priority on the request header when the data is distributed from the browser. When receiving this data, the Web server chooses the data to distribute preferentially by parsing priority.},
 title = {リアルタイム協調作業環境のためのHTTP/2を用いた同期機構の構築},
 year = {2017}
}