Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-10-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ショッピングモールにおけるグループ来訪者の連続的な気持ちの調査 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
心理,HCI |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学大学院 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者名 |
若尾, あすか
松村, 耕平
Roberto, Lopez-Gulliver
野間, 春生
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では、ショッピングモールにおいてグループ来訪者の滞在中の満足度を向上することを目的とする。ショッピングモールで実施したアンケートから複数人で来訪した回答者の半数以上が複数人での買い物に比べて一人での買い物を好んでいることがわかった。これは来訪者が複数人での買い周りになんらかの不満を抱えていることを示唆している。本稿ではグループの被験者に実際に買い周りをしてもらい、ショッピングモールの滞在中にグループの各々が 「どのようなとき」 に 「どのような体験」 をしているのかを調査した。調査において被験者は 15 分おきに自身の気持ちと同行者の気持ちを推測した値と理由を “つまらない” と “たのしい” を尺度として専用のスマートフォンアプリケーションに入力する。この調査を通して、買い周り中には様々な要因で来訪者の気持ちに変化が生じていることがわかった。また、グループの中で気持ちの変化とその認識が生じている場合もあることがわかった。そこで、グループ内で気持ちにズレが生じるグループに対して、買い物を振り返ることで同行者の気持ちの変化の原因を理解し、自分の買い周りに対して内省を促す仕組みを提案する。 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11838947 |
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)
巻 2016-UBI-52,
号 3,
p. 1-6,
発行日 2016-10-17
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8698 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |