WEKO3
アイテム
周辺視への錯視図形提示によるコンテンツ視聴手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/174332
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1743328fd4b47a-8cf4-40d1-931e-bec349d15d70
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 周辺視への錯視図形提示によるコンテンツ視聴手法の提案 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 一般発表 視覚 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
明治大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
明治大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
明治大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Meiji University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Meiji University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Meiji University | ||||||||||||
著者名 |
福地, 翼
× 福地, 翼
× 松井, 啓司
× 中村, 聡史
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | PC 上での映像コンテンツ視聴の質は,ディスプレイのサイズや内蔵スピーカなど PC の性能に依存する.これを解決するには高品質のディスプレイやスピーカを準備する必要があるが,コストが増大するといった問題点がある.そこで我々は,PC の制限の中で視聴体験を豊かにすることを目的とし,実際とは異なる知覚をもたらす錯視図形をコンテンツの周辺に提示することで,人の周辺視を刺激し,コンテンツの印象を変化させる手法を提案する.本稿では,映像コンテンツ視聴時に映像コンテンツ周辺へ錯視図形を複数種選定して提示する実験を実施することにより,コンテンツに対する印象がどのように変化するかを明らかにする. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2016-HCI-169, 号 15, p. 1-8, 発行日 2016-08-22 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8760 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |