@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00017431,
 author = {服部, 峻 and 手塚太郎 and 田中, 克己 and Shun, Hattori and Taro, Tezuka and Katsumi, Tanaka},
 issue = {SIG11(TOD34)},
 journal = {情報処理学会論文誌データベース(TOD)},
 month = {Jun},
 note = {誰もが,どんな計算機環境からでも,Web文書などのデジタル情報へユニバーサルアクセス可能にする技術の1つとして,画像メディアを出力できない非視覚的ブラウザのために,マルチメディアなWeb文書を文字情報だけからなる画像を含まないテキスト版に変換する技術が必要とされている.一般オブジェクトが撮影された画像に対して,その内容を説明する言語的記述を生成するという研究課題の小問題として,本論文では,文書中に含まれ,固有名称を持つ地物(建築物)が撮影された写真に対して,その内容を説明する言語メディア表現に変換するシステムについて概説し,そのうえで,本システムを構成する要素技術である地物の外観情報をWebから抽出する手法について提案する., “Ubiquitous Societies” require technologies to enable us to access information universally. One of the most important technologies allows us to access not only multimedia Web documents via graphical browsers in common use but also their possibly equivalent text-only versions via non-graphical browsers such as text or audio browsers. As a conditioned solution to the media conversion from images of general objects into their linguistic explanations, this paper proposes a novel method to extract visual descriptions of geographic features by mining the Web, and to replace each photograph of geographic features in digital documents with their visual descriptions as its linguistic alternative. The method can convert multimedia Web documents into their text-only versions more equivalently than ever before.},
 pages = {69--82},
 title = {文書中の地物画像を言語的記述で代替するための地物の外観情報のWebからの抽出},
 volume = {48},
 year = {2007}
}