@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00174210, author = {辰己, 丈夫 and 村上, 祐子 and 大谷, 卓史 and Takeo, Tatsumi and Yuko, Murakami and Takushi, Otani}, book = {情報教育シンポジウム2016論文集}, month = {Aug}, note = {人工知能やロボットの技術的な進化につれて、これらは、社会的にも重要な役割を果たす主体となることが予想される。そのとき、人間は、人工知能やロボットのどんな特性を知っておくべきなのかについて議論する。我々は特に、情報教育の観点で、以下の3 点を重要と考える。(1) システムの動作について知らない、あるいは知ることを諦めている多数の利用者が、アカウンタビリティがないシステムの結果を受け入れる傾向にあるため、情報教育が重要な役割を果たすこと。(2) 統計的推論の前提となる誤りを排除できないシステムであることがわかるために統計的推論の学習機会を広く提供すること。(3) この分野の研究に関わろうとする研究者には、生産者の倫理が求められ、情報教育は、それを含む形で進行しなければいけないこと。, As the technical evolution of artificial intelligence(AI) and robots, we expect them to play social important roles. In this paper, we discuss what we should know about the characteristics of AI and robots. As a research of information education, we think the following three points are important. (1) Many users will accept the computer's answer without the accountability because they are giving up to know about the computer systems' behavior. So information education will play an important role. (2) We must provide opportunities of learning the statistics in nation wide because many people must know that AI may result statical error. (3) Researchers in this Feld in AI-era must think of professional ethics and information education.}, pages = {15--22}, publisher = {情報処理学会}, title = {人工知能とロボットの社会における情報教育の役割}, volume = {2016}, year = {2016} }