Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2016-07-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
車輪付き手動移動体の走行負荷に基づく歩道の評価方法 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Method of Side Walk Evaluation Based on Physical Workload of Movement about Manual Moving Body with Wheel |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[一般論文] 歩道評価,車輪付き手動移動体,手動車いす,電動車いす,仕事量推定 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
九州大学大学院システム情報科学府 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学 |
著者所属 |
|
|
|
九州産業大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学大学院システム情報科学研究院 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyushu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Information Science, Kyushu Sangyo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University |
著者名 |
隅田, 康明
松永, 勝也
合志, 和晃
志堂寺, 和則
|
著者名(英) |
Yasuaki, Sumida
Katsuya, Matsunaga
Kazuaki, Goshi
Kazunori, Shidoji
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
高齢化社会に適した環境整備において,高齢者や障害者にとっても移動しやすい歩道の整備は必須であり,そのためには歩道のバリアフリー度について定量的に評価できる指標が必要である.本研究では,歩道の移動における物理的な困難さを定量的に評価できる指標を提案する.歩道における移動の困難さを,基準とする路面の縦断傾斜角度によって表現する指標を考案した.これによって,縦断勾配・横断勾配・路面の凹凸・材質などの路面上の障害物を個々に測定することなく,歩道移動時の物理的負担度を定量的に評価することができる.本論文で考案した指標の測定精度を,電動車いすをベースとした測定装置によって手動車いす移動時の仕事量を推定することによって検証した.検証実験の結果,手動車いすの仕事量の推定値と実測値の誤差は傾斜の大きい横断勾配路面や走行抵抗の大きな路面であっても平均15.1%以下であり,推定値と実測値には強い相関関係が認められた(r > 0.93,p < 0.01).人の身体的負担度と心理的負担度についての対応については課題を残すが,本研究の提案する指標は歩道移動における物理的な負担度を定量的に評価できる指標として有用なものであると考えられる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Index of quantitative evaluation of degree of barrier-free on side walk is required in order to make progressively barrier-free. In this paper, we suggested an index of quantitative evaluation that can evaluate the physical workload of movement on side walk about manual moving body with wheel. We devised a method to evaluate the difficulty of movement on side walk by angle of basic road. It is possible to evaluate the difficulty of movement on side walk without measuring angle of vertical and cross slope, surface roughness on side walk, and material of the side walk, etc. We examined which index of quantitative evaluation is useful by verification experiment. We measured the difficulty of movement by electric wheelchair's consumed current, and estimated physical workload of manual wheelchair users based on index of moving difficulty. As a result, it was possible to estimate the physical workload of manual wheelchair movement (relative error = 15.1%, r > 0.93, p < 0.01). It appears that the proposed index of difficulty of movement is useful to evaluate degree of barrier-free on side walk. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 57,
号 7,
p. 1652-1662,
発行日 2016-07-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |