ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論文誌(トランザクション)
  2. プログラミング(PRO)
  3. Vol.41
  4. No.SIG4(PRO7)

Javaアプレットのためのアニメーションヘルプシステム

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16936
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16936
7343efa2-a16a-4afc-8855-1e52404264b0
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-TPRO4104007.pdf IPSJ-TPRO4104007.pdf (2.2 MB)
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Trans(1)
公開日 2000-06-15
タイトル
タイトル Javaアプレットのためのアニメーションヘルプシステム
タイトル
言語 en
タイトル An Animated Help System for Java Applets
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 通常論文
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者所属
筑波大学大学院 博士課程 工学研究科
著者所属
筑波大学 電子・情報工学系
著者所属(英)
en
Doctoral Program in Engineering, University of Tsukuba
著者所属(英)
en
Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba
著者名 三浦, 元喜 田中, 次郎

× 三浦, 元喜 田中, 次郎

三浦, 元喜
田中, 次郎

Search repository
著者名(英) Motoki, Miura Jiro, Tanaka

× Motoki, Miura Jiro, Tanaka

en Motoki, Miura
Jiro, Tanaka

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 Javaアプレットは,Webプラウザ上で動作するため誰にでも簡単に実行できる.その操作方法はテキストで書かれることが多いが,ほとんどのアプレットのインターフェースは直接操作を用いているため,ユーザは直感的に把握しにくい.本論文では,アプレットの操作を説明するアニメーションヘルプを作成,編集,再生するシステムについて述べる.ここでいうアニメ一ションヘルプとは,擬似的なマウスカーソルが動いて具体的な操作手順を連続的に提示するものである.我々のシステムを用いてアニメ一ションヘルプを生成するには,実際のアプレット上で操作を行うだけでよい.発生したイベントは自動的に記録され,それを基にアニメーションヘルブを生成する.ただ,アニメーションヘルプを編集する段階においては,イベント列より抽象度を高めたコマンドを単位とするほうが効率がいい.コマンドを生成するために,イベント列とコマンドの対応をルールとして与える.このルールを用いて,本システムはイベント列から意味のある部分を抽出し,その意味を表す文字列を付加したコマンドを生成する.この文字列はアニメーションヘルプ再生中に表示するポップアップメッセージや,ヘルプの概要として用いられる.本システムを用いることで,アニメーションヘルプを生成・再生する機能を,アプレットに変更を加えることなく追加することができる.そのため,開発者がへルプ記述にかかる労力を軽減することができ,ユーザに典型的な動作を手軽に見てもらうことができる.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Java applets are executed on Web browsers. Most applets are publicized with textual expla nations. However, there is a gap between textual instructions and graphical interfaces which makes it hard for users to properly manipulate the applets. We have developed a system which enables the applet-developers to prepare an animated help for their applets. The animated help means to perform demonstration of the applet's behavior with a pseudo mouse cursor. Our system generates animated help from captured event-objects which occur due to user actions. To edit the animated help more efficiently, we have introduced the concept of "command" instead of event-object stream. Each command should be identified by a label which reflects its meaning. For generating commands, the system loads "command production rules" which map a set of event-objects to a command and give a label to it. The label can be used not only for editing but also for showing the abstract list of the demonstration for the user. We have implemented the system as a plug-in for the target applet. The developers can add animated help functions without any changes in the target applet's source/class files. For both users and developers animated help is intuitive and effective.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11464814
書誌情報 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO)

巻 41, 号 SIG04(PRO7), p. 56-64, 発行日 2000-06-15
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-7802
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-22 23:36:17.429568
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3