@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00165128, author = {堀野, あゆみ and 時井, 真紀}, book = {第77回全国大会講演論文集}, issue = {1}, month = {Mar}, note = {近年高まる国際社会で活躍できる人材の需要を補うために、異文化の理解、しいては自国の文化理解が必要不可欠である。妖怪をモチーフにすることで、学校教育で学んだ知識を横断的に使いながら、抽象的な日本の文化という存在を学ぶことができるのではないかと考えた。また、複数人で情報、意見、視点を共有すること、実際に手を動かし会話することで、学ぶ楽しみを促進することを目指した。そこで、拡張現実感(Augmented Reality: AR)技術を用いた複数人で学ぶシステムを構築した。このシステムでは、日本各地の妖怪を通して、多角的に日本の文化を学び、興味関心を促進させる。}, pages = {679--680}, publisher = {情報処理学会}, title = {協調学習を用いた日本の文化発見システムの構築〜妖怪を追いかけて〜}, volume = {2015}, year = {2015} }