WEKO3
アイテム
美術館教育のためのリフレクション支援装置の開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/165062
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1650620a6f174a-3ecb-4f22-b99d-0d3e98c58a94
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-17 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 美術館教育のためのリフレクション支援装置の開発 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東京工科大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
駿河台大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東京工科大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東京工科大 | ||||||||||||||
著者名 |
安藤, 公彦
× 安藤, 公彦
× 井上, 智史
× 宮坂, 秋津
× 稲葉, 竹俊
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 本研究では、従来、他者の干渉を受けずに作品を理解・解釈することに終始していた美術館の鑑賞ルートに、他者との解釈を共有することで振り返りを誘発するリフレクション支援装置を開発し導入する。フレクション支援装置はノンバーバルな情報入力による自然なユーザインターフェースの開発と、鑑賞者集団の解釈を共有表示することでリフレクションを支援する解釈共有表示方式の開発により実現される。本稿では、エリアセンサとプロジェクタを組み合わせること安価で巨大なタッチパネルを開発し、美術作品の解釈を共有するための入出力インターフェイスの提案を行う。 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第77回全国大会講演論文集 巻 2015, 号 1, p. 547-548, 発行日 2015-03-17 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |