@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00163794, author = {喜多, 千草 and 発田, 弘 and 山田, 昭彦 and KITA, Chigusa and HATTA, Hiroshi and YAMADA, Akihiko}, issue = {7}, journal = {情報処理}, month = {Jun}, note = {1960年京都大学ディジタル型万能電子計算機第1号(KDC-I)を設計開発.1971年光ファイバ計算機ネットワークを開発.論理回路理論,2分決定グラフなどを研究し,京都大学で後進の育成に携わった後,関西大学総合情報学部でも教鞭をとられた矢島氏に,主に初期のディジタルコンピュータの開発事情などを通じ,次世代に語り継ぐべきお話を伺った.}, pages = {652--659}, title = {古機巡礼/二進伝心:オーラルヒストリー:矢島脩三氏インタビュー}, volume = {57}, year = {2016} }