@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00163659,
 author = {松井, 真子 and 松延, 拓生 and 満田, 成紀 and 福安, 直樹 and 鯵坂, 恒夫 and Mako, Matsui and Takuo, Matsunobe and Naruki, Mitsuda and Naoki, Fukuyasu and Tsuneo, Ajisaka},
 issue = {8},
 month = {May},
 note = {近年,ウェブで利用されているアプリケーションは Rich Internet Application(RIA) が主流となっている.しかし,RIA は同一ページ内で動的に情報が更新されるため,支援技術を用いてウェブを利用するユーザには変化が伝わらない可能性がある.このようなアクセシビリティに関する問題を解消するには多大な労力を必要とする.そこで本研究では,HTML を対象に動的なオブジェクトの状態を把握するために WAI-ARIA の仕様を基に必要な HTML 属性記述を検討し,属性の記述方法の分類と系統化を行った.実際にユーザインタフェース (UI) を 22 種類作成し,UI の使用目的毎に分類した結果,入力系・表示系・操作系・ナビゲート系・部品系の大きく 5 種類に分類された.その後,分類毎に標準化すべき属性の記述方法を検討した.JavaScript ライブラリによって,Role 属性から UI の種類を判断し,必須の属性値を動的に付与するサポートが可能であると考えられる., In recent years, Rich Internet Application(RIA)is a mainstream technology for Web applications. However, people with assistive technologies sometimes can't notify change of information, because RIA can renew contents dynamically in a single page. Web developers need much cost to solve such accessibility problems. This paper considers appropriate HTML attribute descriptions to grasp states of dynamic contents based on the WAI-ARIA specification. These attribute descriptions are classified and systematized to enhance accessibility. The 22 types of UIs were classified into 5 groups of ”input”, ”display”, ”operate”, ”navigate” and ”control”. Attribute descriptions for each classes were normalized. This paper also discusses the JavaScript library which support to develop accessible contents efficiently.},
 title = {アクセシビリティ向上を目的としたHTML属性記述の分類と系統化},
 year = {2016}
}