@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00163630, author = {志田, 匠 and 宇田, 涼介 and 井野, 雅之 and 杉村, 博 and 一色, 正男 and Takumi, Shida and Ryousuke, Uda and Masayuki, Ino and Hiroshi, Sugimura and Masao, Issiki}, issue = {16}, month = {May}, note = {高齢者や体が不自由といった点から遠くに行きたくても行くことのできない人がいる.Google 社の提供している Google ストリートビューでは世界中の名所や美術館を見ることができるが,リアルタイム映像を使用していない点や視覚情報以外の,音声,気温,照度などの情報を得ることができないことから,実際に旅行に行ったような感覚にはなりにくい.より映像に没入できるような空間を構築するためには視野全体を映像で覆い遠隔地の環境を部屋に設置されている家電で再現する必要がある.本研究ではこの中でも没入するために重要だと考えられる没入空間の製作と遠隔地との映像をリアルタイムに通信するシステムの開発を行う., We develop a system for replaying from distant place environments such as a landscape, sounds, wind, and temperature in to living space immersively. For example. A grandfather communicates naturally with a grandchild located at distant house, and also the system brings them for relaying. In this project. we develop a system which obtains real time movie into living space immersively.}, title = {遠隔地リアルタイム映像と没入空間の連携}, year = {2016} }