@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00163154, author = {伊東, 啓 and 柿嶋, 聡 and 上原, 隆司 and 守田, 智 and 小山, 卓也 and 曽田, 貞滋 and John, Cooley and 吉村, 仁}, book = {第78回全国大会講演論文集}, issue = {1}, month = {Mar}, note = {北米には、13年もしくは17年に一度、大量発生するセミが生息している。このセミはその発生周期から周期ゼミ・素数ゼミと呼ばれており、なぜ素数周期で大発生するセミが誕生したのかは未だに大きな謎である。これまでの研究から、様々な周期が混在したときに、交雑の観点から素数周期だけが生き残ることが数値計算によって導かれていたが、その前段階である周期性そのものの進化は再現されていなかった。我々は、個体ベースのシミュレーションモデルを構築し、氷河期(平均気温の低下)という環境下でセミの周期性が進化する様子を再現することに成功した。これにより、氷河期による成長スピードの低下という危機的状況が周期性進化に大きく関係していることが示唆された。本結果は、環境変動によって進化が引き起こされることを明確に示したものである。}, pages = {577--578}, publisher = {情報処理学会}, title = {エージェントモデルによる周期ゼミの進化メカニズムの解明}, volume = {2016}, year = {2016} }