Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-03-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
音意を用いた類義語のニュアンスを推定する手法の提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Proposal of Judgement Nuances of Synonyms Using Phonetic-Nuances |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
同志社大学大学院理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
同志社大学研究開発推進機構 |
著者所属 |
|
|
|
同志社大学理工学部 |
著者所属 |
|
|
|
同志社大学理工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Engineering, Doshisha University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Doshisha University Organization for Research Initiatives and Development |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science and Engineering, Doshisha University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science and Engineering, Doshisha University |
著者名 |
長村, 里穂
芋野, 美紗子
土屋, 誠司
渡部, 広一
|
著者名(英) |
Riho, Nagamura
Misako, Imono
Seiji, Tsuchiya
Hirokazu, Watabe
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
日本語においては,辞書で意味を調べても使い方や意味の区別がつかない類義語が多く存在する.日本語を母国語にする人は,様々な類義語を感覚的に使い分けているが,それらを明確に説明することは難しい.人とロボットが会話を行う上では,ロボットも人間と同様に類義語の使い分けやニュアンスを理解していることが望ましい.本研究では,類義語における発音の違いや,音声そのものの意味を表す 「音意」 という概念を用いて,類義語のニュアンスの推定を行う. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In Japanese language there are some synonyms which you can't distinguish when you look them up in the dictionary. Japanese people separately use synonyms separately sensibility. However, it is difficult to explain clearly these differences. When people and robots communicate each other, it is better that both of them understand the differences of nuances of synonyms. The purpose of this research is estimating nuances of Japanese synonyms using difference of pronunciation and "Phonetic Nuance" based on Japanese archaic words. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11135936 |
書誌情報 |
研究報告知能システム(ICS)
巻 2016-ICS-183,
号 14,
p. 1-7,
発行日 2016-03-09
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-885X |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |