Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-02-25 |
タイトル |
|
|
タイトル |
製品識別子を用いた脆弱性対策情報データベースと資産管理との連携に関する検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Feasibility study of the collaboration possibility between vulnerability database and asset management by Product Identifier |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
セキュア設計・開発/脆弱性対策 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
(独)情報処理推進機構 |
著者所属 |
|
|
|
(独)情報処理推進機構 |
著者所属 |
|
|
|
(独)情報処理推進機構 |
著者所属 |
|
|
|
(独)情報処理推進機構 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information-technology Promotion Agency |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information-technology Promotion Agency |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information-technology Promotion Agency |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information-technology Promotion Agency |
著者名 |
寺田, 真敏
斉藤, 良彰
亀山, 友彦
金野, 千里
|
著者名(英) |
Masato, Terada
Yoshiaki, Saito
Tomohiko, Kameyama
Chisato, Konno
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
JVN で整備を進めている脆弱性対策に関わる処理の機械化を目指すフレームワーク MyJVN (JVN 脆弱性対策機械処理基盤) では,脆弱性対策の処理の機械化や自動化を考慮した流通基盤の整備を進めている.本稿では,脆弱性対策に関わる処理の機械化の推進と共に,脆弱性対策の裾野を広げるために,CPE や SWID などの製品識別子を用いた脆弱性対策情報データベースと資産管理との連携について検討した結果を報告する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
MyJVN (JVN Security Automation Framework) promotes the development of the machine-readable vulnerability handling mechanism and platform in Japan. In this paper, we report the feasibility study of the collaboration possibility between Vulnerability Database and Asset Management by Product Identifier such as CPE and SWID to improve the machine-readable vulnerability handling platform against cyber attacks. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11235941 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC)
巻 2016-CSEC-72,
号 3,
p. 1-8,
発行日 2016-02-25
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8655 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |