Item type |
FIT(1) |
公開日 |
2014-08-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
J-029 マルチモーダルコーパスを用いた母語と第二言語の沈黙時の視線行動の相違分析(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文) |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
J-029 during Silence between the Native Language and the Second Language Conversations |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
情報通信研究機構 |
著者所属 |
|
|
|
同志社大学理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
同志社大学理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
同志社大学理工学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Information and Communications Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Engineering, Doshisha University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Engineering, Doshisha University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Engineering, Doshisha University |
著者名 |
馬田, 一郎
田口, 惠子
伊集院, 幸輝
山本, 誠一
|
著者名(英) |
Umata, Ichiro
Taguchi, Keiko
Ijuin, Koki
Yamamoto, Seiichi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
世界中の人々と第二言語でのコミュニケーションを行う機会が増加している一方で,第二言語運用能力の低い話者が十分に会話に参加できない可能性が生じている.人の会話では,視線や表情などの非言語情報を用いて感情表現や会話調整を行うことでコミュニケーションを円滑に進めいてる.第二毛言語での会話において円滑な相互理解や相互作用をサポートすることを目標に,先に著者らは母語と第二言語会話での話者の振る舞いの違いを解明するためにマルチモーダルコーパスを開発した.本稿では母語と第二言語の少人数会話における沈黙時の視線行動の違いや沈黙状態における心理状態について,先に開発したマルチモーダルコーパスを用いて行った分析結果を述べる. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1242354X |
書誌情報 |
情報科学技術フォーラム講演論文集
巻 13,
号 3,
p. 325-330,
発行日 2014-08-19
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |