ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. ウィンターワークショップ
  4. 2016・イン・逗子

不確かさを包容するテスト支援

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/147543
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/147543
e2b80192-abee-45d8-9e6f-01c69325b759
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-WWS2016202.pdf IPSJ-WWS2016202.pdf (359.4 kB)
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2016-01-28
タイトル
タイトル 不確かさを包容するテスト支援
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ソフトウェア設計技術
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
九州大学
著者所属
九州大学
著者所属
九州大学
著者所属
九州大学
著者所属
九州大学
著者所属
ヱヂリウム株式会社
著者名 渡辺, 啓介

× 渡辺, 啓介

渡辺, 啓介

Search repository
深町, 拓也

× 深町, 拓也

深町, 拓也

Search repository
鵜林, 尚靖

× 鵜林, 尚靖

鵜林, 尚靖

Search repository
細合, 晋太郎

× 細合, 晋太郎

細合, 晋太郎

Search repository
亀井, 靖高

× 亀井, 靖高

亀井, 靖高

Search repository
渡邉, 卓也

× 渡邉, 卓也

渡邉, 卓也

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 ソフトウェア開発において,例えば未確定の設計や実装といった,既知の不確かさが存在する状態で開発を継続するとき,不確かさに対する複数の可能性のそれぞれに基づいて単体テストを行う際には,それぞれの可能性に対応してテストケースの複製が必要になる.これは,保守性や労力の観点からは問題がある.そこで,筆者らが提供してきたインターフェース機構 Archface-U,および統合開発環境 iArch-U を基盤として,アスペクト指向プログラミングにより単一のテストケースを柔軟に運用し,不確かさを包容するテストを支援する方法を提案する.
書誌情報 ウィンターワークショップ2016・イン・逗子 論文集

巻 2016, p. 16-17, 発行日 2016-01-28
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-20 17:36:56.600364
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3