@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00146944,
 author = {フォン, ヤオカイ and 松本, 晋一 and 穴田, 啓晃 and 川本, 純平 and 櫻井, 幸一 and Yaokai, Feng and Shinichi, Matsumoto and Hiroaki, ANADA and Junpei, Kawamoto and Koichi, Sakurai},
 book = {コンピュータセキュリティシンポジウム2015論文集},
 issue = {3},
 month = {Oct},
 note = {暗号通貨はインターネット上で流通しているデジタル通貨である.Bitcoin は暗号通貨の代表の 1 つであり,金融機関による管理を必要としない通貨の流通を可能とする概念として提唱され,近年は一般的人にも良く知られている存在となった.また Bitcoin の別の側面である,集中管理者の存在なしに分散環境で価値を流通/交換し合意形成する方法に着目した方式もいくつか生まれており,Ethereum はその一つで,分散型アプリケーションを構築するためのプラットフォームである.本発表では,Ethereum とその周辺の暗号通貨に関する研究と実装状況について報告する., A cryptocurrency is a medium of exchange on the Internet using cryptography to secure the transactions and to control the creation of new units. Bitcoin became the first decentralized cryptocurrency in 2009 and has become one of the representative cryptocurrencies. Since then, several projects aiming at distributing/exchanging on decentralized platforms based on global consensus have been proposed. Ethereum is one of them. In this paper, we report on an implementation of Ethereum after cryptocurrency is briefly introduced.},
 pages = {1151--1158},
 publisher = {情報処理学会},
 title = {次世代暗号通貨プラットフォーム Ethereum の実験的評価},
 volume = {2015},
 year = {2015}
}