@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00146395, author = {星野, 裕樹 and 納富, 宏 and 西村, 広光 and 示野, 浩士 and Yuki, Hoshino and Kazuhiro, Notomi and Hiromitsu, Nishimura and Hiroshi, Shimeno}, issue = {6}, month = {Nov}, note = {大学生を対象としたプログラミング教育において,プログラムの命令記述に関する知識は十分であるが,コーディングに関する技術が不十分である学生が多く見られる.そのため,インデントが適切に付与されていないことによる可読性の低下や,条件や関数の終わりを示すコードの記述忘れによってエラーが起こることがある.筆者らは,コーディング時の操作履歴を時系列情報と共に記録し,コーディング学習に役立てる研究を行っている.本稿ではコーディングにおけるキーボード操作の時系列情報を活用したコード記述の特徴解析手法について述べる., Many students have efficient knowledge of grammar of programming language but scarcely acquire enough practical skills of program coding under the education of college. Therefore, the source codes written by students appear low readability because the indent of control structure is wrong, and also the source codes have syntax errors because of a lack of some parentheses at the end of function definitions and conditional sentences. Accordingly we are developing a web based recording system to record program coding and time sequence of keyboard operation and also we research the learning of coding styles in programming language such as C language. In this article, we describe the characteristics analytical method utilizing time sequence of keyboard operation in coding.}, title = {プログラミングにおけるコーディングスタイルの学習 -コード記述の特徴解析手法の提案-}, year = {2015} }