@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00146299, author = {黒木, 琴海 and 小寺, 志保 and 倉田, 成人 and 濱本, 卓司 and 猿渡, 俊介}, issue = {21}, month = {Nov}, note = {本稿では,現在筆者らが進めている軍艦島モニタリングプロジェクトにおけるタスクスケジューリングについて述べる.軍艦島モニタリングプロジェクトは,現在建築構造物の崩壊が進んでいる軍艦島において映像や音声,加速度データといった建築構造物の崩壊現象のデータを収集し,建築構造解析に貢献することを目的としている.太陽光発電を電源として用いるモニタリングシステムにおいてエネルギーの利用を効率化するため,本稿では DC-LQ (Data Centric LQ-Tracker) と BLT Allocation (Battery Level Task Allocation) の 2 つの手法から構成されるデータ中心型のタスクスケジューリング方式として,BAAD scheduling (BAttery Aware Data centric scheduling) を提案する.シミュレーションによる評価の結果,BAAD scheduling が優れた性能を持っていることがわかった.}, title = {軍艦島センサネットワークのためのタスクスケジューリングの設計と評価}, year = {2015} }