@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00145330, author = {栢野, 航 and 工藤, 佑介 and 大澤, 博隆 and 片上, 大輔 and 鳥海, 不二夫 and 稲葉, 通将 and 篠田, 考祐 and Wataru, Kayano and Yusuke, Kudo and Hirotaka, Osawa and Daisuke, Katagami and Fujio, Toriumi and Michimasa, Inaba and Kosuke, Shinoda}, book = {エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2015論文集}, month = {Sep}, note = {コミュニケーションゲーム人狼は,相手の意図を推理し,相手を説得するという社会的な知能を要請される課題であ る.人狼をプレイするのではなく,人間同士が演じているのを観戦するという楽しみ方もある.本研究では,人狼を ロボットエージェント同士で演じるために必要な振る舞いを,人狼の特徴から検討した.あわせて,人狼における動 作を再現するためのエージェントのプロトタイプを作成した., Communication game "Werewolf" requires social intelligence that for reasoning others' intentions and persuade them. The authors are focusing on creating artificial intelligence for playing the game in the real world. In this paper, we discusses what kind of features are required for such kind of agents. We also implemented prototype agent for achieving behavior in werewolf.}, pages = {538--539}, publisher = {情報処理学会}, title = {コミュニケーションゲーム「人狼」を演じるロボットエージェントの作成}, volume = {2015}, year = {2015} }