WEKO3
アイテム
音声対話を実現した英会話用知的CAIシステムの構成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14393
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1439341f21321-da12-43bd-b90c-d2c1863cdc7c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1993 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 音声対話を実現した英会話用知的CAIシステムの構成 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | ICAI System for Conversational English Based on Spoken Discourse Simulation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 対話型システム | |||||||
著者所属 | ||||||||
沖電気工業株式会社研究開発本部関西総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
沖電気工業株式会社研究開発本部関西総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
沖電気工業株式会社研究開発本部関西総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kansai Laboratory, R&D Group, Oki Electric Industry Co., Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kansai Laboratory, R&D. Group, Oki Electric Industry Co., Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kansai Laboratory, R&D Group, Oki Electric Industry Co., Ltd | ||||||||
著者名 |
山本, 秀樹
田川, 忠道
宮崎, 敏彦
× 山本, 秀樹 田川, 忠道 宮崎, 敏彦
|
|||||||
著者名(英) |
Hideki, Yamamoto
Tadamichi, Tagawa
Toshihiko, Miyazaki
× Hideki, Yamamoto Tadamichi, Tagawa Toshihiko, Miyazaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年、英語を母国語とする人と実際に会話をしているような環境の撮供を目的とした環境型のCAIシステムが開発されている。しかし、これらのシステムは英会話の教育において重要な音声こよる会話文の入力機能を持たないため、十分な臨揚感を学習者に提供できていない。またこれらのシステムのいくつかは会話の目的や状況を理解していない学習者を対象としていない。そこで、本諭文では、音声による会話文の入カ機能とビデオを魅話的こ操作する機能の両方を持つこと1こより、会話の臨場感を高めること、および会話の目的や状況を理解していない学習者をも対象とすることを可能にした英会話用知的CAIシステムについて述ぺる。まず対話的に操作可能なビデオと音声による対話機能により、目標のある会話を行う際こ必要な英会譜能力を段階的こ習得可能な指導方法を提案する。次に、音声による会話のシミュレーションを実現するために、音声認識システムをどのようにシステムに統合したかについて述ぺる。さらに教材の作成が容易な会話の知識表現を提案する。本システムは、ワークステーション上に実装されており十分な速度で音声による会話を可能としている。本諭文で述ぺた方式は他の音声対話システムにも応用可能である。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 34, 号 9, p. 1967-1981, 発行日 1993-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |