@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00141822,
 author = {岡本, 雅子 and OKAMOTO, Masako},
 issue = {6},
 journal = {情報処理},
 month = {May},
 note = {近年,学校教育において,プログラミング学習の早期からの実施とその充実が検討されています.こうしたなか,学習導入時におけるつまずきの排除は,プログラミングに対する苦手意識を持たせないためにもますます重要になっていくことと思われます.本稿では,特に,実際にタイピングして,実行する形態で学ぶ,いわゆるプログラミング演習時(写経型学習過程)のつまずきに着目し,この過程で見られるつまずきを3つのタイプに類型化するとともに,それぞれの類型にしたがって,学習者がつまずかないための工夫について概説します.},
 pages = {580--583},
 title = {ぺた語義:はじめてのプログラミングとつまずき},
 volume = {56},
 year = {2015}
}