@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00141631, author = {鶴岡, 慶雅 and 田浦, 健次朗 and TSURUOKA, Yoshimasa and TAURA, Kenjiro}, issue = {5}, journal = {情報処理}, month = {Apr}, note = {本稿では,コンピュータに関する諸分野を専攻する,いわゆる「情報系」の学科において,どのような数学が教えられているかを概観する.情報系の数学カリキュラムを構成する,解析学(微分・積分),線形代数,確率統計,微分積分,ベクトル解析,フーリエ解析,離散数学,代数学,情報理論,アルゴリズム,形式言語理論,計算量理論,数理論理学,言語モデル論,数値解析,最適化,グラフ理論などについて,情報処理とのかかわりにふれつつ簡単に紹介する.}, pages = {452--455}, title = {いまさら聞けない! コンピュータの数学:5. 情報系の大学数学カリキュラム}, volume = {56}, year = {2015} }