Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2014-12-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
大都市における車両走行時間を短縮する交通信号制御および経路案内方式の提案 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
滋賀大学 |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shiga University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science |
著者名 |
徐, 家興
孫, 為華
柴田, 直樹
伊藤, 実
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,大都市で渋滞を引き起こす原因の一つとして非合理的な交通信号サイクルが挙げられる.これを改善するために,一定速度で走行する車両は連続する交差点を常に青信号で通過できる技術 GreenWave が提案されている.本稿では GreenWave をベースに,信号制御方式 GreenSwirl および経路案内方式 GreenDrive を提案する.提案手法では複数の GreenWave 道路を渦巻き状に発生させ,GreenDrive 案内方式で道路を通過する時間を見積もり,車両の平均走行時間を最小化する.提案手法の性能を評価するために交通流シミュレータ SUMO を用いてシミュレーションを行った.ニューヨーク市マンハッタン島の道路網で車両の走行時間短縮効果を計測した結果,従来の手法と比べて提案手法は平均 10~60% 程度,平均走行時間が短縮できたことを確認した. |
書誌情報 |
マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集
巻 2014,
号 5,
p. 76-77,
発行日 2014-12-01
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |