ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論文誌(トランザクション)
  2. 教育とコンピュータ(TCE)
  3. Vol.1
  4. No.2

識字教育としてのプログラミング

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/141436
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/141436
d8cd0ef9-ea07-45c6-80bb-7bfe5073c3e0
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-TCE0102002.pdf IPSJ-TCE0102002.pdf (1.5 MB)
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Trans(1)
公開日 2015-03-16
タイトル
タイトル 識字教育としてのプログラミング
タイトル
言語 en
タイトル Programming as a Literacy Education
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 [招待論文] 識字教育,日本語プログラミング,目的/手段展開,入れ子構造
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者所属
慶應義塾大学
著者所属(英)
en
Keio University
著者名 大岩, 元

× 大岩, 元

大岩, 元

Search repository
著者名(英) Hajime, Ohiwa

× Hajime, Ohiwa

en Hajime, Ohiwa

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 21世紀の市民社会を形成するための基礎としての識字教育として,プログラミング教育を行う必要があることを主張する.コンピュータの安易な教育利用が日本の教育に弊害を与えた例として,大学入試センター試験を示す.識字教育として行うプログラミング教育の内容は,市民が共有すべき知識/スキルであることから,目的/手段展開という一般性のある視点から行い,母語としての日本語を使うことで,プログラミング「言語」教育から決別すべきことを提案する.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 We propose the programming education should be regarded as a literacy education for 21st century citizens. Development method from purpose to means is introduced as a design methodology for programming together with mother language programming.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12697953
書誌情報 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE)

巻 1, 号 2, p. 1-6, 発行日 2015-03-16
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-4234
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-20 19:23:29.830398
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3