@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00141304, author = {丸谷, 大樹 and 田野, 俊一 and 橋山, 智訓 and 市野, 順子 and 岩田, 満 and 兵野, 洋一 and Taiki, Maruya and Shun'ichi, Tano and Tomonori, Hashiyama and Junko, Ichino and Mitsuru, Iwata and Yoichi, Hyono}, issue = {4}, month = {Mar}, note = {近年,コンピュータ上でアニメーションを用いたコンテンツが多く見られるようになった.例えば,物理的・概念的な構造の理解を促す目的でアニメーションが使用されている.しかし,このようなアニメーションは複雑な操作を必要とするソフトウェアや,プログラミングによって作られており,直感的で自由なデザイン活動を阻害している.この問題を解決するために,本研究ではアニメーションのデザイン活動を阻害する要因を明らかにし,解決のためのデザイン支援システムを設計し,プロトタイプの試作および評価を行う., Recently, it has been possible to see much content using animation. For example, animation is used for learning conceptual structure and mechanical structure. However, such animation is made with software that requires complicated operation and programming. Therefore, it inhibits intuitive and free design activities. The purpose of this study is to determine the factors that inhibit animation design activities and develop a design support tool to solve animation problems.}, title = {理解を促すアニメーションのペンを用いたデザイン支援システムの試作と評価}, year = {2015} }