@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00130474, book = {全国大会講演論文集}, issue = {データベースとメディア}, month = {Sep}, note = {データベースプロセッサGREO-1Fの多重処理機構を開発した。GREOは、入力されてくるレコード群をデータストリームとして捉え、その流れに沿ってソート、マージ、ジョインなどの基本処理を並列実行する。従来より、GREOを搭載することで、ホストのデータベース処理を行うアプリケーションの処理速度は数倍から数十倍に高速化される。しかし一方で、大規模なデータベース処理を行うとGREOが占有されてしまい、軽負荷の他のデータベース処理が待たされていた。GREO-1Fは、ハードウェアを構成するLSIに新規アーキテクチャを採用することや、高機能DMAを実現することで従来のGREOに比べて大幅な高速化を達成した。多重処理機極は、GREO-1F上の制御ソフトウェアの一部であり、複数のデータベース処理を1台のGREOを用いて時分割的に並行処理する機能を提供する。これによって大規模なデータベース処理がGREOを占有してしまうことなく、複数のデータベース処理が1台のGREOを同時に利用することが可能となる。}, pages = {7--8}, publisher = {情報処理学会}, title = {データベースプロセッサGREO-1F多重処理機構}, volume = {第53回}, year = {1996} }