WEKO3
アイテム
ニュース原稿データベースからの表現パターンの抽出
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/127568
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/127568be4198e7-7953-4006-8f96-9c48ca5057ca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-03-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ニュース原稿データベースからの表現パターンの抽出 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | An Automatic Extraction of Expressions from News Manuscript Database | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NHK放送技術研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NHK Science and Technical Research Laboratories機械翻訳等の自然言語処理にとって慣用表現や定型表現が重要な役割を果たすことは,疑うべきもない.しかし,慣用表現を人手で収集するのは容易ではない.そこで,コ-パスからコンピュ-タを用いて機械的に慣用表現を抽出することが考えられている.機械的に慣用表現を抽出するためには何らかの基準が必要となる.過去の研究では相互情報量や仕事量などの基準が使われているが,どのような基準が慣用表現を抽出するのに適しているかは明らかでない.我々は3つの基準を設定して表現パタ-ン(慣用表現や定型表現)を抽出する実験を実施した.ここでは,3つの基準と抽出結果と傾向について報告する. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 機械翻訳等の自然言語処理にとって慣用表現や定型表現が重要な役割を果たすことは、疑うべきもない。しかし、慣用表現を人手で収集するのは容易ではない。そこで、コーパスからコンピュータを用いて機械的に慣用表現を抽出することが考えられている。機械的に慣用表現を抽出するためには何らかの基準が必要となる。過去の研究では相互情報量や仕事量などの基準が使われているが、どのような基準が慣用表現を抽出するのに適しているかは明らかでない。我々は3つの基準を設定して表現パターン(慣用表現や定型表現)を抽出する実験を実施した。ここでは、3つの基準と抽出結果と傾向について報告する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第50回, 号 人工知能及び認知科学, p. 49-50, 発行日 1995-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |