ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 50回
  3. 基礎理論及び基礎技術

整列法評価のためのランダム順列の生成

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/127166
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/127166
8d28fcf7-a7c7-49fd-9ddb-ff3f1d6e9d73
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00001333543.pdf KJ00001333543.pdf (240.1 kB)
Item type National Convention(1)
公開日 1995-03-15
タイトル
タイトル 整列法評価のためのランダム順列の生成
タイトル
言語 en
タイトル Random Permutation Generator for Evaluating Sorting Algorithms
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
早稲田大学理工学部
著者所属
早稲田大学理工学部
著者所属
早稲田大学理工学部
著者所属
早稲田大学理工学部
著者所属
早稲田大学理工学部
著者所属(英)
en
School of Science and Engineering, Waseda University
著者所属(英)
en
School of Science and Engineering, Waseda University
著者所属(英)
en
School of Science and Engineering, Waseda University
著者所属(英)
en
School of Science and Engineering, Waseda University
著者所属(英)
en
School of Science and Engineering, Waseda University
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 整列法(ソーティングアルゴリズム)の性能評価のための入力列として、従来は多くの場合に一様乱数列が利用されてきた。しかし現実の問題としてソーティングを扱う場合には、与えられた数列はほとんど整列済みであることが多いと言われている。従って、ソーティングアルゴリズムの性能評価をする際には、入力列の整列度合を表す各種の事前整列性測度を制御しながら入力列を生成する必要がある。実際ある種の整列性測度で見ると一様乱数は非常に偏った値を持ち、整列法の性能評価には不適である。本稿では(1)事前整列性測度のうち、葉数(数列内で隣接する要素より小さい要素の個数)を制御し、任意に与えられた葉数mを持つ順列を一様に生成する方法、(2)生成された順列の一様性を検定する方法および(3)検定結果について報告する。葉数の事前整列性測度としての妥当性については[4]で述べた。
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 全国大会講演論文集

巻 第50回, 号 基礎理論及び基礎技術, p. 129-130, 発行日 1995-03-15
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 01:27:17.602067
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3