WEKO3
アイテム
木構造図用データ交換言語:DXL(2) : 相互接続実験
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/125818
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/125818c7d5a6aa-0d60-4669-a016-1361f326cbd0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-03-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 木構造図用データ交換言語:DXL(2) : 相互接続実験 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Diagram eXchange Language for structured chart | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
日立製作所 | ||||||
著者所属 | ||||||
沖電気 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTTソフトウェア | ||||||
著者所属 | ||||||
東芝 | ||||||
著者所属 | ||||||
富士通 | ||||||
著者所属 | ||||||
NEC | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 現在、 ソフトウェアの仕様化や設計においては多様な木構造図が用いられており、 それらに基づいて多くのCASEツールが開発されている。 これらのCASEツールで作成した木構造図の再利用や流通を行うために、 CASEツール間で木構造図のデータ交換を行うためのデータ交換言語DXLが提案されている。我々は広く使われている5つの木構造図を取り上げ、 これらの木構造図に基づいたCASEツール(以下木構造図ツールと呼ぶ)間で、 DXLを介したデータの相互接続実験を行った。本稿では本接続実験の概要と結果を報告するとともに、 DXL仕様の妥当性やDXLの実用性について議論し、 今後のDXLの標準化や実用化への提言とする。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第48回, 号 ソフトウェア工学, p. 281-282, 発行日 1994-03-07 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |