WEKO3
アイテム
データモデルマッピングによる論理データベース設計支援ツールの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/125649
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/125649c47ea9b9-bcae-472d-b5a8-534c4cbf8a61
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-03-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | データモデルマッピングによる論理データベース設計支援ツールの開発 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Development of a logical database design support tool based on data model mapping | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
お茶の水女子大学理学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
お茶の水女子大学理学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
お茶の水女子大学理学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
お茶の水女子大学理学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
お茶の水女子大学理学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
お茶の水女子大学理学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
お茶の水女子大学理学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Science, Ochanomizu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Science, Ochanomizu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Science, Ochanomizu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Science, Ochanomizu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Science, Ochanomizu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Science, Ochanomizu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Science, Ochanomizu University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | データベース応用の複雑化および大規模化に伴い、論理データベース設計はより困難さを増してきている。本研究は、この問題点を解決するために、画面上で拡張ERダイアグラムを編集すれば、対応する実装データベーススキーマが半自動的に構築されるような論理データベース設計支援ツールを開発する。本ツールの最も大きな特徴は、多段階データモデルマッピングの概念を導入することによって、個々のユーザの要求に従って設計支援環境を容易に拡張できることにある。本稿ではまず、本ツールの基盤となる多段階データモデルマッピングの概念を述べた後、基本システム構成を示す。さらに、本ツールの特徴の一つでもある、独自の拡張ERモデル、およびGUIを中心に記述する。最後に簡単な実行例を用いて、本ツールの機能を確認する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第48回, 号 ソフトウェア, p. 245-246, 発行日 1994-03-07 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |