@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00012525,
 author = {助田, 浩子 and 佐々木, 元 and 松尾, 仁司 and 岡, 裕爾 and Hiroko, Sukeda and Hajime, Sasaki and Hitoshi, Matsuo and Yuji, Oka},
 issue = {10},
 journal = {情報処理学会論文誌},
 month = {Oct},
 note = {看護業務の効率向上を目的として,携帯情報端末を用いた看護支援システムのプロトタイプを開発し,端末の使い勝手を中心とした評価を行った.本システムは,看護婦が病室等病棟内に持ち運ぶ携帯情報端末と,ナースステーションに据え置く看護業務サーバからなり,携帯情報端末上では患者情報や指示の確認,業務スケジュールの作成,スケジュールに沿った実施確認と測定値入力を行うことができる.看護業務サーバは携帯情報端末とのデータ通信により,病棟の情報を一括して管理する.本システムに関する評価実験を行い,記録作業の削減効果を確認するとともに,看護婦からも全体として肯定的な評価を得ることができた.この中で,携帯情報端末上の一連の操作を含むタスクを行う想定タスク実験の結果,情報機器に不慣れな看護婦が陥りやすいユーザインタフェース上の問題点などを明らかにし,初心者を対象とした情報機器のユーザインタフェースに関して考察を行った., We have developed a prototype of nursing assistance with portable terminals.This system consists of portable terminals which nurses carry in the hospital wards,and a server computer which is stabilized in the nurse station.The portable terminals have three main functions;1)Data browsing,2)Schedule planning,and 3)Care management.Using telephone,IR,and RS-232C link,this system enables the newest information to be shared between the portable terminals and a server computer.The result of some experiments in the hospital showed the effect to reduce the time of nursing desk works,and almost good impression for usage of the system.},
 pages = {3782--3791},
 title = {携帯情報端末を用いた看護支援システムの開発と評価},
 volume = {40},
 year = {1999}
}