WEKO3
アイテム
並列オブジェクト指向トータルアーキテクチャA-NET : ハードウェアの設計方針
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/121761
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12176133131cd9-67e2-480e-9065-22b18e50e4c9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-02-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 並列オブジェクト指向トータルアーキテクチャA-NET : ハードウェアの設計方針 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Parallel Object-Oriented Total Architecture A-NET, : Design Principles | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
宇都宮大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
宇都宮大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
宇都宮大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
宇都宮大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
宇都宮大学工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Engineering,Utsunomiya University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Engineering,Utsunomiya University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Engineering,Utsunomiya University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Engineering,Utsunomiya University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Engineering,Utsunomiya University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | A-NET計算機は、並列オブジェクト指向言語A-NETLを高速実行するために設計さかた高並列計算機である。320KBの局所メモリを持つトボロジ独立なノードプロセッサをネットワークにより結合した分散メモリ形態をとり、メッセージ駆動方式でプログラムを実行する。各ノードプロセッサは、メソッドを実行するPEと通信を制御するルータからなる。プロトタイプPEの試作においては、命令セットレペルの設計変更にも柔軟に対応できるよう、LSIピルディングブロックを用いたマイクロプログラム制御方式を採用した。ルー夕は、各種ネットワークトボロジによる結合を可能とするため、ブログラマブル素子を用いて通信制御装置を構成するとともに、ノードプロセッサ間での非同期的なパケット交換に対応できる構成とした。本稿では、A-NET計算機の設計方針とハードウェア構成の概略について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第44回, 号 ハードウェア, p. 125-126, 発行日 1992-02-24 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |