@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00120525, book = {全国大会講演論文集}, issue = {ソフトウェア工学}, month = {Feb}, note = {ソフトウエア開発では、生産性と品質の向上を図ることが重要な課題であり、それを支援する各種ツールが開発されている。通信制御ソフトの開発は、設計技法として事象(イベント)と状態(ステータス)の2次元の要素を状態遷移表の形で表現することによって、動作仕様決定する手法がよく知られている。そして、これを基に設計・製造(コーディング)の手順でプログラムの開発をしている。状態遷移表を用いた通信制御ソフトの設計を支援する方法としては、(1)エディタ使用による状態遷移表の作成・修正(2)状態遷移表・タスク仕様書(ある状態で発生したイベントに対し実行される処理の記述)の仕様解析と動作トレースによる仕様検証(3)仕様情報からのソースステートメント自動生成、が考えられる。本稿では、通信制御ソフトの設計を支援するシステム(Status TRansition Matrix DEscription Method AssistSysteM :STREAMと略す)の構想と実現方式、及びその評価について報告する。}, pages = {159--160}, publisher = {情報処理学会}, title = {通信制御ソフト設計支援の一手法}, volume = {第42回}, year = {1991} }