WEKO3
アイテム
PROLOGにおけるヒープ領域の固定長ブロック化によるメモリ管理方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/120492
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1204921e719183-ada9-4abe-8dc6-696a0f418167
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-02-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | PROLOGにおけるヒープ領域の固定長ブロック化によるメモリ管理方式 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Fixed-blocking heap management in PROLOG implementation | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
日立東北ソフトウエア(株) | ||||||
著者所属 | ||||||
日立東北ソフトウェア(株) | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | PROLOG言語における節は、実行制御のためのプログラムであるが、一方、知識情報を表すデータでもあり、実行中に、追加/削除などが頻繁に繰り返される。このため、節を記憶するヒープエリアが節の追加/削除に伴って細分化されると、メモリアクセスに要する時間が増し、処理性能が劣化する。ここでは、この問題を解決するためのヒープエリアのブロック化方式を提案する. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第42回, 号 ソフトウェア, p. 93-94, 発行日 1991-02-25 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |