WEKO3
アイテム
2種類のニューラルネットの縦列接続によるテキストの自動分類の試み
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/120330
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/120330e9ab35be-2964-4407-b962-aa28eca610d7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-02-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 2種類のニューラルネットの縦列接続によるテキストの自動分類の試み | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Text Classification by Cascaded Two Types of Neural Networks | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
三菱電機(株)中央研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Mitsubishi Electric Corp. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年、ニューラルネットワーク技術は音声認識や文字認識などのパタン認識、株価などの予測、ロボットなどの制御といった幅広い分野に適用され成果を上げつつある。知識情報処理の分野でもコネクショニストモデルに基づく自然言語理解システム、情報検索システム、知識ベースシステム、などが提案されている。本報告ではニューラルネットワーク技術の知識情報処理への応用の1つとして、テキストデータの自動分類について述べる。テキストデータの分類は通常は階層化されたキーワードで行なうが、(1)キーワードを付与するのが困難である、(2)新しい専門用語はキーワード体系にない、(3)キーワード間の関連が階層的なものしか設定されていないなどの問題点がある。一方、分類器としてのニューラルネットには汎化能力があり、テキストデータの分類にも適用できる可能性がある。もちろんニューラルネットの入力はそれ自身は意味を持たないパタンにしか過ぎないので高度な意味情報を含むテキストの分類に単純には適用できない。テキストを連続性のあるパタンに変換することが重要である。本報告では大規模な情報ベースに適用することを目標として、キーワードによらないテキストの自動分類手法の考察を行なう。その1つの手法としてテキストのコーディングを行なうコネクショニスト型ネットワークと、そのコーディングされたテキストの分類を行なう自己組織型の階層型ネットワークの縦列接続によるテキストの分類手法について考察する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第42回, 号 データ処理, p. 315-316, 発行日 1991-02-25 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |