WEKO3
アイテム
視線方向における物体配置のグラフ表現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/120006
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/120006af1f9273-1a52-489e-b581-1a6b061df94d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-02-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 視線方向における物体配置のグラフ表現 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Partial Order of Objects | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本報告では領域分割された画像データから抽出された領域の輪郭線を考え,その局所的な情報から次の二つの仮定,1.物体の稜線は頂点部を除いてなめらかである2.T字型接合部において,一つの領域に対応する物体が他の二つの領域に対応する物体よりも必ず視線方向に関して前にあり,前にある物体に対応する領域の輪郭線がT字型接合部でなす角度は他の二つの領域のそれよりも大きい(図1)のみを用いて,画像中の各領域に対応する物体の視線方向における三次元的配置をグラフ化する手法を提案する.このグラフを用いることにより参考文献[1]の物体認識システムでは隠されている輪郭線の予測を行う。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第42回, 号 人工知能及び認知科学, p. 73-74, 発行日 1991-02-25 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |