WEKO3
アイテム
認識アルゴリズムの性能評価のための手書き文字認識実験支援システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119226
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119226a1afa471-5e9c-4903-89b4-478c2aa5df54
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 認識アルゴリズムの性能評価のための手書き文字認識実験支援システム | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
岡山理科大学工学部電子工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
東芝エンジニアリング(株) | ||||||
著者所属 | ||||||
岡山理科大学工学部電子工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
岡山理科大学工学部電子工学科 | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 手書き文字認識の研究において、開発した認識アルゴリズムのソフトウェアシミュレーションによる認識性能評価は必要不可欠である。しかし種々の報告においては、用いられている文字データが異なっているため、第三者には完全な比較検討が困難な場合が多い。また、文字認識の研究を大学の研究室で何年も継続して行なう場合、プログラムの入出力部分(文字データ入力や結果出力等)や特徴量抽出プログラム等を汎用化、共通化することによって、認識プログラム開発効率の向上、認識アルゴリズムの容易な比較検討、ソフトウェアの蓄積が可能と考えられる。本報告では上述の問題点を解決するための、そして上述の要求を満たすことを目的とした、手書き文字認識実験支援システムの構築の一つの試みについて述べる。なお本システムでは、オフライン文字を認識対象としている。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第41回, 号 人工知能及び認知科学, p. 148-149, 発行日 1990-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |